記事一覧

【高学年】ジャビットカップ (vs 菊坂ファイヤーズ)

6月29日、六義園でジャビットカップ第1回戦が開催されました。
相手は菊坂ファイヤーズさんです。勝利をめざして頑張りました。

初回の守備では、ヒットで出塁を許すも、落ち着いた対応で後続をしっかり抑え、無失点でスタート。
攻撃では連打でチャンスをつくるも、得点にはつながらず、悔しい無得点。

迎えた2回表、ヒットと四球でピンチを迎え、続くヒットで痛恨の3失点。
その裏では満塁のチャンスを作り出し、流れを変えるかと思われましたが、あと一本が出ず無得点。

3回表の守備では、エラーが絡み2点を追加される苦しい展開。
それでもその裏には、長打とヒットで意地の1点を返す場面もあり、チームの粘り強さが垣間見えました。
以降も守備の乱れから追加点を許し、最終スコアは1-9と悔しい敗戦。

ただ、安打数では相手を上回っており、日々の練習の成果が確かに現れた試合でもありました。
次回こそ「あと一本」と「守備の安定」をテーマに、チーム一丸となって課題を克服し、勝利を目指します!

【低学年】スーパーリーグ (vs 北原少年野球クラブ)

5/11 後楽園にてスーパーリーグが開催されました。

この大会は4年生以下低学年で行われます。
4年生以下の人数が少ないため、混合チームでの参加となりました。
相手は北原少年野球クラブさんです。

初回表の攻撃は、3者凡退となると、
裏の守備では、四死球とエラーで5失点を喫します。
2回の裏の守りでも四球と守備の乱れで溜められたランナーを安打で返されるなど
9失点を喫してしまいます。
最終回の攻撃では、安打で出たランナーをタイムリーで返すなど2点を返しますが
結局2-14で敗戦となりました。

残念な結果でしたが野球技術は向上しており、
連続してミスが起きないようにこれからも練習していきます。

【高学年】春季大会 (vs 西千タイガース)

2025年4月20日春季大会が開催されました。
1回戦の相手は西千タイガースさんです。

初回の守りでは、四球で出したランナーをワイルドピッチで返しますが、
1点でしのぎます。

その裏、ヒットで出たランナーをホームランで返し逆転し、その後もヒットと相手の守備の乱れで4点を取ります。
守りも安定し、2回でも一失点で抑え、

その裏の攻撃でも、四球と守備の乱れで2点を取ります。

3回の表の守備では、2本のヒットと四球で出たランナーをバッテリーエラーで返してしまい、1点差に追い付かれます。

その裏、ヒットで一点を追加しました。
最終回4回の表は、ヒットで出たランナーを四球やエラーで返され、アウトをなかなか取ることはできません。
ホームランも打たれ大量11失点で大逆転を喫します。

その裏、三者凡退に抑えられ


7-16で敗戦となりました。

途中までいい戦いだっただけに終盤エラーが重なってしまったことは残念ですが、良いプレーも出たため次につながる試合でした。

【高学年】全日本学童大会(vs 豊島ヶ丘ラークス、vs 菊坂ファイヤーズ)

3/8 全日本学童大会が開催されました。

本大会は、高学年で実施される大会です。

1回戦の相手は豊島ヶ丘ラークスさんです。
初回の攻撃では、相手のミスとヒットで4点を先制し幸先のよいスタートを切ります。
その裏の守備は、四死球が重なり2点を返されます。

2回裏の守りは、守備の乱れにより、6点を取られ逆転を湯利します。
直後の3回表、四球とエラー、ヒットで出たランナーを返し4点を取り同点に追い付きます。

4回表の攻撃では、二塁打出た先頭を返し、勝ち越しに成功。
その裏の守りでは、2アウト満塁とサヨナラのピンチを招きますが、最後のバッターをうちとり、

9-8で初戦突破となりました。

3/9 全日本学童大会2回戦が開催されました。

相手は菊坂ファイヤーズさんです。

初回の表の攻撃では、先頭打者が出塁しますが後続が続かず無得点。
その裏の守備では長短打織り交ぜられ、守備の乱れも相まって7失点となります。

2回の裏の守備では、守備の乱れもあり5失点と大量リードを許します。
3回の表の攻撃では、2塁打と四球、エラーなどで2点を返します。
その裏の守備では、長短打浴び4失点と追加点を許します。

結局、2-16で敗戦となりました。

本大会では、逆転勝利と課題が浮き彫りとなった敗戦と両方を経験をすることができました。
次回はもっと勝ち進めるように練習します。

 1 2 ... 47 次へ≫
バッター