AED設置場所・利用方法

AED

AEDは心肺蘇生に役立つ機器です。

使用時には利用方法が音声ガイダンスで流れますので、誰でも簡単に利用できます。

AED自身が心電図を解析し利用が有効と判断された場合にのみ電気ショックの指示がありますので、緊急時にはちゅうちょ無く利用してください。

AEDを利用しなければならないシチュエーション

  • 意識を失い倒れた人を発見した場合
  • ボールが胸部に当たり、プレーヤーが意識を失って倒れた場合(心臓震盪)

心臓震盪は少年野球の児童に良く発生する症状です。

AEDの設置場所

  • 千駄木小学校 1階玄関
  • 文林中学校 1階受付横

AEDの利用方法

  1. AEDの用意ができるまでの間は心臓マッサージ、人工呼吸を行ってください。
  2. AEDを開けると自動的に電源が入るタイプと、開けて電源ボタンを押すタイプがあります。電源ON後の流れは、基本的にどの機器も同じです。
  3. 指定の2箇所にパットを貼ります。貼る場所はパット等に図示されています。
  4. AEDが心電図を解析しますので、その間は体に触れないでください。
  5. 解析の結果、利用が有効であると判断された場合には電気ショックの指示があります。
  6. 放電ボタンを押すと電気ショックが行われます。
  7. 電気ショック後パットは外さずに、心臓マッサージを継続してください。
  8. 再度2回目の心電図解析が行われ、必要に応じ2回目の電気ショックの指示があります。

AED使用方法動画

バッター